オフィスカジュアルな職場は服装のルールが曖昧だったりして悩んでしまいます。新入社員や転職していままで制服だったという人は慣れなくて困りますよね。中でもボトムスは丈も気になり、選ぶのも難しいです。今回はオフィスカジュアルの基本と、おすすめのボトムスをスカートとパンツにわけてご紹介します。
Contents
オフィスカジュアルってなに?

オフィスカジュアルとは「カジュアルさを取り入れた仕事をするのに適した服装」という意味になりますが、企業や職種によって基準が決まっておらずわかりにくいものです。
オフィスカジュアルといいつつもスーツに近い格好をしなければいけない職場から、デニムやパーカーなどのカジュアルすぎるアイテムを避ければなんでもいいという職場などさまざまです。
まずは会社の雰囲気に合わせることが一番大事です。
転職を経験している人は前の職場ではこの服装で大丈夫だったからOKという自分のルールを作ってはいけません。
オフィスカジュアルでやってはいけないNGなこと

オフィスカジュアルでやってはいけないことを確認していきましょう!
これは一部のファッション業界などおしゃれをすることが仕事の人をのぞき、どんな職場でも共通のルールだと思うのでしっかりチェックしてくださいね♪
露出が多すぎる服装
オフィスカジュアルは基本的に露出はNGです。
トップスは夏場ノースリーブOKのところもありますが、できれば半袖の方がいいでしょう。
ノースリーブの場合はカーディガンなどをはおるようにした方が露出を抑えられます。
オフショルダーや肩が大きくあいているようなトップスもNGです!
また、あまりにも透け感が強いものもオフィスにはふさわしくありません。
ボトムはショートパンツやキュロット、ミニスカートは露出が多いためやめましょう。
ミニスカートじゃなくてキュロットだから動きやすいし見えないから大丈夫なんて考える人もいるようですが、一目見ただけで周りは『キュロットだから大丈夫なんだ!』とはなりません。
社内ならともかく取引先の人が見たらどう思うでしょうか?
ミニ丈は基本的にNGです。
清潔感のない服装
ヨレヨレ、しわしわのブラウスなど、清潔感がない服装はNGです。
だらしない服装はいけません。
ミニ丈もNGですが、逆にロングスカートや裾が大きく広がったワイドパンツなどの長すぎるボトムも、裾に引っかかって転倒の恐れがありますので危険です。
また裾を引きずってしまうこともあるので、汚れてしまう可能性があり、清潔感がなくオフィスには不向きです。
ひざが隠れるか隠れないかくらいの丈の方が動きやすく仕事もしやすいです。
カジュアルすぎる格好
デニムやパーカーはカジュアルすぎるため基本的には避けた方がいいでしょう。
とくにダメージ加工のものは絶対にNGです。
また最近流行りのオーバーサイズのコーデは、オフィスではダボっとするのでだらしない印象があるため避けた方がいいでしょう。
ぴたっと肌にくっつくボディーラインの強調されるような服装もいけませんので、ジャストサイズのものを選びましょう。
またスニーカーやサンダルもカジュアルなアイテムのためNGとされています。
華美な柄や色
アニマル柄や、ビビットカラーなどの派手なものはオフィスには向きません。
色は黒・白・紺・茶・ベージュなどのベーシックな色を基調に、色物を選ぶときはダークトーンに近いものやパステルカラーなど白に近いものにしましょう。
柄はストライプ・ドット・チェックなどの細かい柄がいいでしょう。
同じ柄でも大きすぎるとカジュアル感が出たり、派手な印象を与えます。
ボーダーはストライプが横になっただけですが、カジュアル感があると言われることもあるので、できれば避けた方がいいかもしれません。
オフィスにはよく雑誌には載っていますが、花柄もあまり好ましくありません。
派手なアクセサリー
アクセサリーは本来仕事に必要なものではありません。
(アクセサリーを販売している会社では別ですが…)
つけるのであれば目立たないシンプルなものを選びましょう。
ピアスはゆれるものはNGです。
オフィスカジュアルにおすすめのボトムは?
毎日タイトスカート…などと偏りがあり、いくら仕事をする場所とはいえ、オフィスカジュアルだとおしゃれできなくてつまらないな…と思っている人もいるのではないでしょうか?
春ですし、新しいボトムを履いてみたいですよね。
オフィスカジュアルのときのボトムは、短すぎず長すぎない丈を選びましょう。
『露出はよくないからミニスカートやショートパンツがダメなのはわかるけど、長い丈のボトムもダメなの?』と思った人もいるかもしれません。
ロングスカートや裾がかなり広がっているワイドパンツは、階段などで踏んでしまったり、足に絡まったりする可能性があるので、足さばきが悪く、ケガをする可能性もあります。
またロング丈のものはしゃがんだときに地面に裾がついてしまい、清潔感がありません。
実際におすすめのボトムスを見ていきましょう。
◇スカート編
スカートが好きな人におすすめのアイテムをご紹介します。
ミモレ丈タイトスカート
|
今季はボタンやベルトがついたスカートがトレンドです。
そのトレンドが一気に手に入るのがこちらのフロントボタンのスカート!
いつも無地のタイトスカートになってしまうけど、柄物を着る勇気が出ないという人には使いやすくておすすめですよ。
ボタンがトレンドといっても、前からあるデザインなので、流行りが終わっても使うことができます。
レーススカート
|
春はレースのスカートもおすすめです。レッドやイエローはオフィスでは浮いてしまう可能性があるのでどちらかというとプライベート向きですが、今年はミント系の色が流行っているのでブルー系の色もおすすめですよ。
裾のスカラップがセクシーさを少しおさえて女性らしい印象を与えてくれるスカートです。
◇パンツ編
動きやすいしオフィスではパンツ派という人におすすめのアイテムも見ていきましょう。
テーパードパンツ
|
すっきりと見えるテーパードパンツは、1つ持っておきたいアイテムです。
ストレッチがきくボトムは仕事のときは楽ですよ!
さりげなくウエストがゴムなのも、締め付けられないので楽ちんですね。
ワイドパンツ
|
ワイドパンツもセンタープレスを選ぶとオフィスにぴったりです。
広がりすぎないワイドパンツを選べば、裾を引きずることもないですし、足の太さが気になるという人にもおすすめです!
オフィスでは動きやすいボトムを選ぼう♪
オフィスでは動きやすい足さばきのいいボトムスがおすすめです。
ボトムが快適だと仕事もはかどりますよ♪
春夏のボトムスは、季節問わず使えるアイテムも多いのでぜひチェックしてみてくださいね!
コメントを残す