オフィスカジュアルのときには、足元にも気を配れていますか?おしゃれは足元からなんていいますし、秘書としては靴のマナーにも気をつけたいですよね。服装がばっちりでも靴のせいでマナー違反になってしまうのはもったいないです。いつい服の方に気を取られてしまうオフィスカジュアルですが、今回は靴に注目してみていきましょう!
Contents
オフィスカジュアルってなに?

オフィスカジュアルとは「カジュアルさを取り入れた仕事をするのに適した服装」という意味になりますが、企業や職種によって基準が決まっておらずわかりにくいものです。
オフィスカジュアルといいつつもスーツに近い格好をしなければいけない職場から、デニムやパーカーなどのカジュアルすぎるアイテムを避ければなんでもいいという職場などさまざまです。
基本的なオフィスカジュアルのルールは、露出が多すぎる服、清潔感のない服装、カジュアルすぎる格好を避けること!
華美な柄や色・派手なアクセサリーなどもいけません。
まずは会社の雰囲気に合わせることが一番大事です。
転職を経験している人は前の職場ではこの服装で大丈夫だったからOKという自分のルールを作ってはいけません。
秘書検定でも身だしなみについての問題があったりしますが、大切なのは「調和」です。
周りから浮かないオフィスカジュアルが正解といえます。
オフィスカジュアルの靴のルールは?

オフィスカジュアルの靴といえば、パンプスを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。
オフィスカジュアルにはパンプスという考えは正解です!
パンプス以外はオフィスカジュアルにあまりふさわしくありません。
しかしパンプスならなんでもいいわけではなく、シンプルな服装と調和するパンプスを履くのがマナーです。
パンプスは、服装と同じく派手な色や柄のものはNGです。
また、パンプスでもオープントゥは好ましくない傾向にあります。
サンダルやミュール、スニーカーなど、カジュアル感が出てしまう靴もNGです。
ブーツもNGですが、ショートブーツは天候によっては許されるという職場も多いです。
雨や雪の多い地域では、オフィスカジュアルはパンプスが基本だからと言われても、履くのが難しい傾向にあります。
マナーを守ることを気にするあまり、無理してパンプスを雪道で履いて転んでけがをした…なんてことになっては本末転倒ですよね。
パンプス以外を履くときには、会社に履き替えるようのパンプスを常に置いておくといいでしょう。
通勤に自転車を使っているのでスニーカーがいい、雨の日は長靴を履きたい、会社帰りに出かけるのにどうしてもパンプスを履いていくことができない、とパンプス以外の靴を履きたい人におすすめです。
オフィスカジュアルにおすすめの靴
オフィスカジュアルにおすすめの靴を実際に見ていきましょう!
◇パンプス
|
シンプルなパンプスは場所を選ばず、どのような場面でも使えるので、社会人であれば必ず1足は用意しておきましょう。
パンプスの色は、一足目に用意するなら合わせやすい黒がおすすめです。
その他、ベージュやグレー、ネイビーなどシンプルなパンプスが何足かあると安心ですね。
仕事用で使うときはとにかく歩きやすく疲れない靴を見つけましょう!
|
オフィスカジュアルはシンプルなパンプスがいいのはわかっているけど、なんか味気ないなと思っている人はこちらのスカラップのパンプスはいかがでしょうか。
派手過ぎない色なので、オフィスでも浮きません。
高いヒールが苦手な人にも安定感のある太めのヒールなので安心です。
|
シンプルなパンプスばかり履いているのも飽きますよね。
そんなときは落ち着いた色味のバイカラーのパンプスや、ワンポイント程度でしたら飾りがついているパンプスもおしゃれでおすすめです。
◇パンプス以外
基本的にはパンプスがマナーですが、諸事情によって履けないときにおすすめの靴もご紹介します。
ローファー
|
パンプスの一種とも言えますが、どうしてもヒールが苦手、楽な靴を履きたいという人にはローファーがおすすめです。
きちんと感もでるのでオフィスカジュアルにはぴったりですね!
室内用に…
|
デスクワークが多い人には、室内用に靴を用意しておくのもおすすめです。
つま先もかかともあるのに楽ちんなストラップシューズです。
パンプスをずっと履いていると疲れますよね。いざというときに外にも履ける室内履きを用意しておくと便利ですよ。
ショートブーツなら…
|
営業さんで雪の日に外回りをするなんていうときはショートブーツがおすすめです。
無理してパンプスを履いて足元がびしょびしょに濡れたり、滑って転んでケガをしたり、服までびっしょりなんてことになっては大変です。
シンプルで脱ぎ履きしやすい、また防水のショートブーツがおすすめです。
ルールを守っておしゃれは足元から!
オフィスカジュアルはついつい洋服に気を取られがちですが、靴選びも重要です。
服のルールを守っていても靴が間違っていると目立ちます。
おしゃれは足元からといいますし、靴にも気を配ってくださいね。
また、靴の手入れも重要!どんなに高くてかっこいい靴を履いていても、手入れが行き届いていない靴はいけません。
意外と足元は見られていますよ。
コメントを残す